
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BOS | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 0 | 11 | 12 | 1 |
TBR | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 7 | 8 | 3 |
吉田は二塁打と押し出しで貢献、7回と8回の攻めで試合を決めた。
7回の2ランと8回の押し出しで主導権を握った。
ボストン・レッドソックスがタンパベイ・レイズに11-7で勝った。吉田正尚は指名打者で先発、4打数1安打1打点1四球で仕事をした。3回の先頭で、ドリュー・ラスムッセンの球に食らいつき、カウント0-2から右中間へ二塁打。追い込まれても甘い球を逃さない読みがあった。8回は満塁で打席。ここは見極めが光った。94.9マイル(約153キロ)の沈む球を外に外し、押し出し四球で追加点をもたらした。
試合は序盤から行ったり来たりであった。1回はヤンディ・ディアスの二塁打とニック・フォルテスの一打で先制を許す。2回にナサニエル・ロウの中前打で同点も、すぐにカーソン・ウィリアムズの本塁打で勝ち越される。3回はアレックス・ブレグマンが左へソロを放ち再び同点。ここまでは互角だった。
流れが変わったのは7回だ。セデーヌ・ラファエラの安打で走者が出ると、ジャレン・デュランが右へ2ラン。ここで逆転した。8回は打線がつながり、相手の失策も重なって、7点のビッグイニングになった。ロミー・ゴンザレスの二塁打から、ニック・イートンの適時打、ラファエラの一打、トレバー・ストーリーのゴロの間、吉田の押し出し、三塁手の悪送球、死球で次々に加点。走者が切れず、相手投手の球数もかさみ、勝負はここでほぼ決まった。
投げてはギャレット・クロシェが先発で6回3失点。被安打は4。与四球は3。直球とカッターで押し、9三振を奪った。七回の反撃を呼ぶ粘りの投球である。救援はジェイコブ・スレイテン、ザック・ケリーが無失点でつなぎ、最終回にクリス・マーフィーが満塁弾を浴びて4点を返されたが、点差は十分であった。
会場はジョージ・M・スタインブレナー・フィールド。通常とは異なる球場名に驚く人もいるだろう。開始は現地時間9月19日19:35、日本時間では9月20日8:35であった。試合時間は3時間01分。観客は1万人余りで、夜風の中での一戦となった。
吉田の今季通算は、この試合後で打率.240、出塁率.288、長打率.338、OPS .626。安打37、二塁打9、本塁打2、打点21である。7月の復帰戦(ロッキーズ戦)では3安打を放ち、以降は指名打者を中心に出場が続く。9月17日のアスレチックス戦でも2打点を記録し、勝負どころの集中力は戻ってきた。
打席の質に目を向けると、3回の二塁打は0-2後のファウルで粘り、真ん中寄りの速球系を一気にたたいたという内容だ。8回は外角の沈む球(シンカー)を冷静に見送り、最後は四球という形で勝ちに貢献。数字以上に、状況に合わせた攻めができている。
次戦はこのカードの第2戦である。先発はボストン・レッドソックスがカイル・ハリソン、タンパベイ・レイズがエイドリアン・ハウザーの見込み。前夜の相手救援は登板がかさみ、球数が多い。序盤から見極めを徹底し、球数を増やしていきたい。吉田は低めの見逃しと強い打球で、もう一押しを狙う。
本日の成績(打者)
記録
NEXT
- 今季10二塁打まであと1
- 今季40安打まであと3
- 今季25打点まであと4
COMPLETE
- 9/19 レイズ戦で今季9本目の二塁打を記録
- 9/19 8回に押し出し四球で今季21打点に到達
- 9/17 アスレチックス戦で1試合2打点を記録
次回の試合
次戦は現地時間9月20日19:05開始(日本時間9月21日8:05)、場所はジョージ・M・スタインブレナー・フィールド。先発予定はボストン・レッドソックスがカイル・ハリソン、タンパベイ・レイズがエイドリアン・ハウザーである。吉田は指名打者での出場が有力で、低めの見極めが鍵だ。相手救援は前夜に登板が集中したため、序盤から球数を増やしたい。
SNSの反応
海外の反応
- クロシェが完全に迷子状態だ。ヨシダはうちの最高の打者だ。x.com
- マサタカ・ヨシダ(BOS)がライトフィールダーのジョシュ・ロウへのグラウンドボールで二塁打(9本目)。アレックス・ブレグマンが三塁へ。x.com
- ラッキーヒット:マサタカ・ヨシダ(6)[BOS]がドリュー・ラスムセン[TB]から98.0 mph、-31度の角度で二塁打。x.com
- ヨシダが二塁打を打ち、ブレグマンが三塁へ進んだ。1回に2アウトの状況で。#RedSoxx.com
- マサタカ・ヨシダは直近4試合のうち3試合で少なくとも1本のヒットを打っている。x.com
- #RedSoxのマサタカ・ヨシダが今季9本目の二塁打(68試合で)。チームで最も多いのはジャレン・デュランの39本。x.com
関連NEWS
参考URL
- Red Sox 11-7 Rays (Sep 19, 2025) Box Score - ESPN
- Red Sox 11-7 Rays (Sep 19, 2025) Play-by-Play - ESPN
- Red Sox outslug Rays as Crochet picks up 17th win | Reuters
- Red Sox score seven runs in 8th | 09/19/2025 | MLB.com
- Masataka Yoshida 2025 batting Stats Per Game - MLB - ESPN
- Red Sox vs. Rays (Sep 20, 2025) Live Score - ESPN
- Yoshida plates Rafaela with bases-loaded walk | 09/19/2025 | MLB.com
- Boston Red Sox vs. Tampa Bay Rays Results, Stats, and Recap - September 19, 2025 Gametracker - CBSSports.com
- Masataka Yoshida logs three-hit game in season debut